LINEモバイルには、「LINEフリープラン」「コミュニケーションフリープラン」そしてコミュニケーションフリープランの派生である「MUSIC+プラン」の3つが存在しています。
LINEフリープランはなんと、月額500円(税抜)から使える激安プランです!
しかし色々な制限があるので、必ずしもこれを選べば良いわけではありません。
今回は、LINEフリープランとコミュニケーションフリープランの違いについて詳しく解説します。どちらを契約するべきか迷っている方は、参考にしてみてくださいね。
すぐに公式サイトより確認したい方はこちらからどうぞ!
LINEフリープランは、LINEのみがカウントフリーで月1GB使える!
LINEフリープランは、一言で言うと通信量が1GBのプランです。
LINEフリープランの場合SIMカードには下記があります。
・データ通信専用SIM
・データ通信専用SIM(SMSつき)
・音声通話対応SIM
LINEフリープランの特徴は、LINEがカウントフリーなことがあげられます。カウントフリーとは何かというと、そのアプリをいくら使っても契約している通信量が消費されない機能です!
これなかなかすごくないですか?
LINEフリープランを契約すれば例えばLINEで文字のやりとりをしたり、LINE音声通話をしたりした際の通信量がかかりません。
通信量が毎月1GBあれば十分なら、LINEフリープランもありだと思います!
LINEフリープランならデータSIMは月額500円(税抜)、音声通話対応SIMでも月額1,200円(税抜)と激安です!
LINEが自由に使えたうえに月1GB使えて月額1,200円(税抜)は、相当安くないですか?
業界最安値基準で展開しているDMM mobileでは1GBプランが1,260円(税抜)で、LINEのカウントフリーはなしです。
つまりLINEモバイルのLINEフリープランは、MVNO界隈の中でもトップクラスにお得な存在ですね。
月1,200円(税抜)なら1年間契約してもわずか14,400円(税抜)!
大手携帯会社でスマホを契約していたら、2~3ヶ月くらいで消費する金額で1年間使えてしまうんです!
ちなみに筆者も、LINEフリープランでLINEモバイルを契約しています。月額料金が相当安なって、大満足です。是非皆さんにもこの快適さを味わっていただきたいです!
安くお得なLINEモバイルはすぐに下記の公式サイトより一番お得に契約できます!
コミュニケーションフリープランなら、各種SNSがカウントフリーで容量も選択肢がたくさん!
先ほどのLINEフリープランは、1GBのみでカウントフリー対象がLINEのみでした。
続いてはコミュニケーションフリープランに関してご紹介します。
コミュニケーションフリープランはまず、選べる通信量が3、5、7、10GBと4つもあります。通信量が1GBでは足りない場合、必然的にコミュニケーションフリープランを選ぶことになりますね。
さらにコミュニケーションフリープランではLINEに加えて、
・Facebook
・Instagram
・Twitter
これら3つのアプリもカウントフリー対象(使い放題)です!
Facebook 、Instagram、Twitterは人気が高く、使っている人にはかなりうれしいのではないでしょうか?
なおコミュニケーションフリープランではサービスや選べる通信量が充実しており、月額料金は最安で1,110円(税抜)からです。
Instagramなどで写真をよくアップする人にはこの金額から使えるのはかなりお得だと思います!
メリットばかりのようですが、注意点としては、SMSなしのデータ通信専用SIMは、選べないというところです。
ちなみにMUSIC+プランは、コミュニケーションフリープランでカウントフリーとなる4つのアプリに加えてさらにLINE MUSICの通信量も無制限になるものです。
LINE MUSICを契約しているなら、MUSIC+プランも使うとさらに快適になるかもしれませんね!
下記の公式サイトより一番お得に契約できます。
まとめ
今回は、LINEモバイルのLINEフリープランやコミュニケーションフリープランについて解説しました。
LINEフリープランは1GBプランでLINEが使い放題、コミュニケーションフリープランなら3~10GBが選べてLINE、Twitter、Facebook、Instagramが使い放題になります。
自分のスマホの使い方に合わせて、プランを検討してみましょう!
また公式サイトにてお得なキャンペーンを実施しているので、LINEモバイルを検討してみたいという方は是非公式サイトをチェックしてみてください!




