本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは!
ワイモバイルではSIMフリー端末が使えることを知っている人も多いのではないでしょうか?

でもお客様からはどの機種が使えるの?とか、他社で使っていた機種も使えるの?とかの質問をよく受けます。

そこで今回はSIMフリーの機種について解説していこうと思います。下記のような質問や悩みを解決していこうと思います!

ワイモバイルで使えるSIMフリーの機種ってどれ?

どんなメーカーの機種があるの?

他社で使っていた機種は使えるの?

結論から先に伝えておくと、

ワイモバイルで使えるSIMフリーの機種は盛りだくさんじゃ!さらに他社で使っていた機種も使えることができるぞい!

では詳しく説明していこう!

 

相談所人物紹介

 

ニャンコ所長
大手携帯会社と格安SIM会社を長年勤めてその後独立し、格安SIMについて悩むユーザーの為の相談所を開設。いわば通信部門の専門家。見た目はかわいく、かなりの知識があり誰にでもわかりやすく説明してくれる。

しむこ
相談所の専属助手として、お客さんを案内したり、フォローしたりして従事する現役のSIMコンサルタント。過去に携帯代理店で働いていた。丁寧でわかりやすいをモットーとしている。

ワイモバイルでSIMフリーってどの機種が使えるの?

ではお客様の質問をどうぞ!所長が回答していきます!
こんにちは!ワイモバイルでSIMフリーの機種が使えることは知っているんですが、実際にどの機種が使えるか知りたいんですけど。
どの機種が使えるか知りたいんじゃな!ワイモバイルはかなりの機種が使えるのでメーカーごとに説明していこう!

Apple

まずは人気機種のAppleのiPhoneからじゃ!下記が一覧じゃ!iPhone5S以降のSIMフリー機種であれば使えるぞい!
docomo,au,SoftbankのPhone6s以降であればSIMロック解除をすれば使うこうとができるぞい!
機種名 SIM形状 OS 備考
iPhone X
(SIMフリー版)
nanoSIM iOS11.3 ※APNの設定に構成プロファイルのインストールが必要です。ダウンロードはこちら。モデル番号 A1902で確認
iPhone X
(docomo/au/SoftBank版)
※SIMロック解除が必要
nanoSIM iOS11.3 ※APNの設定に構成プロファイルのインストールが必要です。ダウンロードはこちら。モデル番号 A1902で確認
iPhone 8 Plus
(SIMフリー版)
nanoSIM iOS11.3 ※APNの設定に構成プロファイルのインストールが必要です。ダウンロードはこちら。モデル番号 A1898で確認
iPhone 8 Plus
(docomo/au/SoftBank版)
※SIMロック解除が必要
nanoSIM iOS11.3 ※APNの設定に構成プロファイルのインストールが必要です。ダウンロードはこちら。モデル番号 A1898で確認
iPhone 8
(SIMフリー版)
nanoSIM iOS11.3 ※APNの設定に構成プロファイルのインストールが必要です。ダウンロードはこちら。モデル番号 A1906で確認
iPhone 8
(docomo/au/SoftBank版)
※SIMロック解除が必要
nanoSIM iOS11.3 ※APNの設定に構成プロファイルのインストールが必要です。ダウンロードはこちら。モデル番号 A1906で確認
iPhone 7 Plus
(SIMフリー版)
nanoSIM iOS11.3 ※APNの設定に構成プロファイルのインストールが必要です。ダウンロードはこちら。モデル番号 A1875で確認
iPhone 7 Plus
(docomo/au/SoftBank版)
※SIMロック解除が必要
nanoSIM iOS11.3 ※APNの設定に構成プロファイルのインストールが必要です。ダウンロードはこちら。モデル番号 A1875で確認
iPhone 7
(SIMフリー版)
nanoSIM iOS11.3 ※APNの設定に構成プロファイルのインストールが必要です。ダウンロードはこちら。モデル番号 A1779で確認
iPhone 7
(docomo/au/SoftBank版)
※SIMロック解除が必要
nanoSIM iOS11.3 ※APNの設定に構成プロファイルのインストールが必要です。ダウンロードはこちら。モデル番号 A1779で確認
iPhone SE
(SIMフリー版)
nanoSIM iOS11.3 ※APNの設定に構成プロファイルのインストールが必要です。ダウンロードはこちら。モデル番号 A1723で確認
iPhone SE
(docomo/au/SoftBank版)
※SIMロック解除が必要
nanoSIM iOS11.3 ※APNの設定に構成プロファイルのインストールが必要です。ダウンロードはこちら。モデル番号 A1723で確認
iPhone 6s Plus
(SIMフリー版)
nanoSIM iOS11.3 ※APNの設定に構成プロファイルのインストールが必要です。ダウンロードはこちら。モデル番号 A1687で確認
iPhone 6s Plus
(docomo/au/SoftBank版)
※SIMロック解除が必要
nanoSIM iOS11.3 ※APNの設定に構成プロファイルのインストールが必要です。ダウンロードはこちら。モデル番号 A1687で確認
iPhone 6s
(SIMフリー版)
nanoSIM iOS11.3 ※APNの設定に構成プロファイルのインストールが必要です。ダウンロードはこちら。モデル番号 A1688で確認
iPhone 6s
(docomo/au/SoftBank版)
※SIMロック解除が必要
nanoSIM iOS11.3 ※APNの設定に構成プロファイルのインストールが必要です。ダウンロードはこちら。モデル番号 A1688で確認
iPhone 6 Plus
(SIMフリー版)
nanoSIM iOS11.3 ※APNの設定に構成プロファイルのインストールが必要です。ダウンロードはこちら。モデル番号 A1524で確認
iPhone 6
(SIMフリー版)
nanoSIM iOS11.3 ※APNの設定に構成プロファイルのインストールが必要です。ダウンロードはこちら。モデル番号 A1586で確認
iPhone 5S
(SIMフリー版)
nanoSIM iOS11.3 ※APNの設定に構成プロファイルのインストールが必要です。ダウンロードはこちら。モデル番号 A1453で確認
わぁ!古い機種だとiPhone5Sから使えるんですね!すごい幅広いですね!
そうじゃの!今やSIMフリーとして使えることが当たり前になってきておるからの!

このiPhoneだけの情報で十分なら下記の公式サイトにSIMフリーの契約のお得な情報があるから見ておくとよいぞよ!

1番お得なワイモバイル公式サイトはこちら

まだ他の機種も知りたいいうことであれば、続いて紹介していくぞよ!

 

ASUS

続いてはASUSじゃ!
あ、なんか聞いたことある!どんな読み方でどんなメーカーでしたっけ?
この会社は「エイスース」という読み方じゃ!

主にPCおよびPCパーツをメインに製造を行なっている会社で世界でPC出荷台数2位というすごい会社じゃ!この会社が今やスマートフォンの製造も行なっており、デザイン性や機能性が評価されて最近ではかなり人気なんじゃ!ZenFoneをいう機種名は聞いたことないかの?

あ、知ってます!友達が持っててすごいかっこよかったんですよ!あの機種がASUSなんですねー!ASUSでSIMフリーの対象はどれなんですか?
下記が一覧じゃ!
機種名 SIM形状 OS 備考
ZenFone 4 Max Pro nanoSIM Android™ 7.1.1
ZenFone 4 Max nanoSIM Android™ 7.1.1
ZenFone 4 Pro nanoSIM Android™ 7.1.1
ZenFone 4 nanoSIM Android™ 7.1.1
ZenFone 4 Selfie Pro nanoSIM Android™ 7.1.1
ZenFone Live (ZB501KL) nanoSIM Android™ 6.0.1
ZenFone AR (ZS571KL) nanoSIM Android™ 7.0
ZenFone ZoomS (ZE553KL) nanoSIM Android™ 6.0.1
ZenFone 3 Max 5.5 (ZC553KL) microSIM/nanoSIM Android™ 6.0.1
ZenFone 3 (ZE552KL) microSIM/nanoSIM Android™ 6.0.1
ZenFone 3 Max (ZC520TL) microSIM/nanoSIM Android™ 6.0
ZenFone 3 Ultra (ZU680KL) nanoSIM Android™ 6.0.1
ZenFone 3 Laser (ZC551KL) microSIM/nanoSIM Android™ 6.0.1
ZenFone 3 Deluxe (ZS550KL) microSIM/nanoSIM Android™ 6.0.1
ZenFone 3 Deluxe (ZS570KL) microSIM/nanoSIM Android™ 6.0.1
ZenFone 3 (ZE520KL) microSIM/nanoSIM Android™ 6.0.1
ZenFone Go (ZB551KL) microSIM Android™ 5.1.1
ZenFone Max microSIM Android™ 5.0.2
ZenFone Zoom microSIM Android™ 5.0
ZenFone Selfie microSIM Android™ 5.0.2
ZenFone5 (A500KL) microSIM Android™ 4.4
ZenFone2(ZE551ML) microSIM Android™ 5.0
ZenFone2 Laser (ZE500KL) microSIM Android™ 5.0.2
ZenFone2以降は基本的に対応しているんですねー!この機種もSIMフリーを選ぶにはもってこいですね!

BLU

続いてはBLUじゃ!
ちょっと聞いたことがない会社ですね。どんな会社なんですか?
会社名はBLU(ビーエルユープロダクツ)といって、2010年に設立をしたアメリカの携帯端末メーカーじゃ!

設立はまだ短いが美しいデザインと高いクオリティで成長を遂げて、なんと2015年には米国のSIMフリースマートフォン市場でシェアNo.1を獲得したほどなんじゃ!

設立短いのにアメリカでNo.1を獲得したってすごいですね!
そうじゃ!だから是非注目してほしい!今SIMフリーとして利用できる機種は下記の1機種じゃ!
機種名 SIM形状 OS 備考
GRAND X LTE nanoSIM Android™ 7
今後米国で人気の機種とかがラインナップに並ぶのが楽しみですね!

Covia

続いてはCoviaじゃ!
この会社もちょっと聞いたことがない会社ですね。どんな会社なんですか?
Covia(コヴィア)は2001年に日本に設立した会社でコンピュータ及び周辺機器、情報通信機器の設計開発、製造やさまざまなシステムやソフトの開発も行なっておる!

日本で製造・設計を行なっているので、日本製が安心できるという人には良いかもしれんの!機種によっては2回線同時待ち受けを可能にする機能やジャイロセンサーという特殊なセンサーも搭載しておるぞ!

下記がSIMフリーで使える一覧じゃ!

機種名 SIM形状 OS 備考
i-dio Phone microSIM Android™ 5.1.1
FLEAZ F5 CP-F50aK microSIM Android™ 4.4
FLEAZ F4SCP-F40S microSIM Android™ 4.4
FleaPhone CP-F03a microSIM Android™ 4.4

FREETEL

続いてはFREETELじゃ!
あ、このメーカーは確か日本のメーカーですよね!昨年に楽天モバイルに譲渡されましたよね?
そうじゃ、よく知っておるの! 2012年に設立された会社で日本で製造をして、そのまま格安SIM会社として携帯事業をやっていた会社じゃの!

機種のラインナップも豊富で安いということでFREETELを購入する人も多いようじゃ!下記がSIMフリーで使える一覧じゃ!

機種名 SIM形状 OS 備考
FREETEL RAIJIN nanoSIM/microSIM Android™ 7 ※microSDカードとnanoサイズのSIMのスロットは共通になっています。nanoサイズのSIMを利用中はmicroSDカードは使用できません。
FREETEL Priori 4 nanoSIM/microSIM Android™ 6
FREETEL KIWAMI 2 nanoSIM Android™ 6
FREETEL REI nanoSIM/microSIM Android™ 6
FREETEL MUSASHI microSIM Android™ 5.1
FREETEL Priori3S microSIM/nanoSIM Android™ 5.1
FREETEL KATANA02 microSIM Windows10 mobile
FREETEL SAMURAI KIWAMI nanoSIM Android™ 5.1
FREETEL Priori3 microSIM/標準SIM Android™ 5.1
FREETEL SAMURAI MIYABI microSIM Android™ 5.1
freetel nico microSIM Android™ 4.4
freetel LTE XM microSIM Android™ 4.4
freetel priori2 microSIM Android™ 4.4

 

Fujitsu

続いてはFujitsuじゃ!
これはさすがに知っています!富士通ですよね!やっぱりスマホでFujitsuと言ったらarrowwですよね!
そうじゃの!説明はいらん会社じゃの!なので下記のarrowsの機種がSIMフリーの対象じゃ!
機種名 SIM形状 OS 備考
arrows M04 nanoSIM Android™ 7.1.1
arrows M03 nanoSIM Android™ 6.0.1
ARROWS NX F-01F microSIM Android™ 4.2
ARROWS NX F-06E microSIM Android™ 4.2
意外と少ないんですねー。これからのarrowsに期待ですね!

HTC

続いてはHTCじゃ!
あ、このメーカーもなんとなく聞いたことがあるような。元々は中国の会社でしたっけ?
そうじゃ!本部が中国にあるの!Windows MobileやWindows Phoneなどのさまざまな機種を手がけており、世界中で販売を行なっている会社じゃ!SIMフリーで使える機種は下記になっておる!

 

機種名 SIM形状 OS 備考
HTC Desire EYE nanoSIM Android™ 5.1
HTC Desire 626 nanoSIM Android™ 5.1
ここも意外と少ないんですねー。今後に期待ですね!

Huawei

続いてはHuaweiじゃ!
あ、このメーカーは読み方はわからないですけど、最近人気になっているメーカーですよね?
そうじゃの!いろんな会社がここの機種を取り扱うようになってきておる!読み方は「ファーウェイ」と読むんじゃ!この会社はスマートフォンにおいては、出荷台数・シェアともに世界3位というすごい実績を出している!今後かなりの期待をできるメーカーじゃ!下記がSIMフリーで使える機種じゃ!
機種名 SIM形状 OS 備考
Mate 10 Pro nanoSIM Android™ 8.0 VoLTE対応
Mate 10 lite nanoSIM Android™ 8.0 VoLTE対応
P10 nanoSIM Android™ 7 VoLTE対応
P10 lite nanoSIM Android™ 7 VoLTE対応
P10 Plus nanoSIM Android™ 7 VoLTE対応
Nova nanoSIM Android™ 6
Mate 9 nanoSIM Android™ 7
HUAWEI Y6 microSIM Android™ 5.1.1
P9 nanoSIM Android™ 6.0
P9 lite nanoSIM Android™ 6.0
KII-L22(GR5) microSIM Android™ 5.1.1
P8Max microSIM Android™ 5.1.1
Ascend Mate7 microSIM Android™ 4.4
Ascend P7 microSIM Android™ 4.4
Ascend G6 microSIM Android™ 4.3
Ascend G620S microSIM Android™ 4.4
P8Lite microSIM/nanoSIM Android™ 5.0 ※動作確認はmicroSIMにて実施
わー!世界3位というだけあってラインナップも充実していますねー!人気ってこともあって検討したい機種ですねー!

JENESIS

続いてはJENESISじゃ!
この会社も聞いたことないですね。どんな会社ですか?
JENESIS(ジェネシス)は2012年2月に設立され、ICT及びIoT製品の開発、製造受託サービスや自社のオリジナルブランドのスマホを手がけておる会社じゃの!下記の機種がSIMフリーで対象じゃ!
機種名 SIM形状 OS 備考
geanee FXC-5A microSIM Android™ 4.4
ここは今はまだ1機種なんですねー。

Kyocera

続いてはKyoceraじゃ!
この会社はさすがに知っていますよー!京セラですよね!でもスマホも手がけていたんですねー!
そうじゃの!下記の高耐久性を持つ機種がSIMフリーの対象機種じゃよ!防塵、防水はもちろん、振動や日射や防滴にも対応しておるからすごいぞ!
機種名 SIM形状 OS 備考
Torque SKT-01 microSIM Android™ 4.2
それだけの耐久があればどこへでも持っていけそうですねー!

LG

続いてはLGじゃ!
テレビとか液晶モニタとかで有名な会社ですよね!
そうじゃの!スマホ機種ではNexusなどが有名じゃ!下記が使えるSIMフリーの一覧じゃ!
機種名 SIM形状 OS 備考
G2 L-01F microSIM Android™ 4.2
G2 mini microSIM Android™ 4.4
Nexus 5 microSIM Android™ 4.4


Android™ 5.0

Nexusは人気モデルですよねー!

Motorola

続いてはMotorolaじゃ!
Motorolaって昔からある世界でもゆ有名なメーカですよね!
そうじゃ!かつては携帯電話端末の世界でシェア1位にも輝いた会社じゃの!現在はLenovoの傘下のモトローラ・モビリティとして販売している!対応しているSIMフリー端末が下記じゃ!
機種名 SIM形状 OS 備考
Moto Z2 Play nanoSIM Android™ 7.1.1
Moto G5 Plus nanoSIM Android™ 7.0
Moto G5 nanoSIM Android™ 7.0
Moto Z nanoSIM Android™ 6.0.1
Moto Z Play nanoSIM Android™ 6.0.1
Moto G4 Plus microSIM/nanoSIM Android™ 6.0.1
Nexus 6 nanoSIM Android™ 5.0
新しい会社になっても頑張っているんですねー!

Panasonic

続いてはPanasonicじゃ!説明はいらん会社かの!
そうですね!この会社もわかります!
下記の1機種が対応じゃ!
機種名 SIM形状 OS 備考
DMC-CM1 microSIM Android™ 4.4
大手だからもっと対応しているかと思ったらそうでもないんですねー!

Samsung

続いてはSamsungじゃ!
この会社も韓国の会社として有名ですよね!確かスマホならGALAXYが有名ですよね?
そうじゃの!それにVR対応もしている機種なのでここ最近勢いがあるの!下記がSIMフリー対象の機種じゃ!
機種名 SIM形状 OS 備考
GALAXY Note 3 SC-01F microSIM Android™ 4.2
GALAXY S4 SC-04E microSIM Android™ 4.4
GALAXY S5 SC-04F microSIM Android™ 4.4

SHARP

続いてはSHARPじゃ!
SHARPと言ったらもうAQUOSですね!
そうじゃの!やはりAQUOSの機種も人気がある機種じゃ!下記がSIMフリー対応機種じゃ!
機種名 SIM形状 OS 備考
AQUOS R compact
SH-M06
nanoSIM Android™ 8.0
AQUOS sense lite
SH-M05
nanoSIM Android™ 7.1.2
AQUOS PHONE si
SH-07E
microSIM Android™ 4.2
AQUOS PHONE ZETA
SH-01F
microSIM Android™ 4.2
AQUOS PHONE ZETA
SH-06E
microSIM Android™ 4.2
AQUOS ZETA
SH-04F
microSIM Android™ 4.4

SONY

続いてはSONYじゃ!
SONYと言ったらもうXperiaですね!音響関連に強いですよね
そうじゃの!下記がSIMフリー対応機種じゃ!
機種名 SIM形状 OS 備考
Xperia™ A SO-04E microSIM Android™ 4.2
Xperia™ Z1 f SO-02F microSIM Android™ 4.4
Xperia™ Z1 SO-01F microSIM Android™ 4.4
Xperia™ Z2 SO-03F microSIM Android™ 4.4

VAIO

続いてはVAIOじゃ!
あ、確かSonyのパソコン事業から独立したんでしたよね?
そうじゃの!そこからスマホ事業もやりだしたんじゃ!下記がSIMフリー対象機種じゃ!
機種名 SIM形状 OS 備考
VAIO Phone A microSIM/nanoSIM Android™ 6.0.1
VAIO Phone Biz microSIM Windows 10 mobile

ZTE

続いてはZTEじゃ!
なんかBLADEって機種を最近よく見る気がします。
低価格で良い機種を提供しているということで定評が出てきているぞ!下記がSIMフリー対応機種じゃ!
機種名 SIM形状 OS 備考
AXON 7 nanoSIM Android™ 6
AXON 7 mini nanoSIM Android™ 6
BLADE V7 MAX nanoSIM Android™ 6
BLADE E01 nanoSIM Android™ 5.1
BLADE V7 Lite nanoSIM Android™ 6
BLADE V580 nanoSIM Android™ 5.1
ワイモバイルで使えるSIMフリーの機種ってもっと少ないと思ってましたけど、こんなにあるんですねー!いい機種見つけてSIMフリーの契約をしてみようかな!
これだけあれば自分に合ったSIMフリーの機種もきっと見つかるぞよ!さらに下記の公式サイトであればSIMフリーの機種でSIMのみを契約した場合はお得な特典があるから見ておいた方がよいぞよ!

1番お得なワイモバイル公式サイトはこちら

 

まとめ

ワイモバイルでSIMフリー対応の機種は?

ワイモバイルではかなりのメーカーのSIMフリー機種が使える!

他社で利用していた機種もSIMロック解除をすれば使える!

今回はこれで以上じゃ!
ありがとうございました!これで安心してSIMフリーの機種が選べると思います!
よかったよかった!あと、ワイモバイルで使えるSIMフリーの機種はかなり多いが、キャンペーンや格安な機種情報も公式サイトにはかなり多いぞよ!定期的にチェックすると良いことがあるかもしれんぞ!是非見ておくとよいぞ!
はい!ワイモバイルの公式サイトをチェックしておきますー!

ワイモバイルおすすめ情報