LINEモバイルは当初LINEフリープランとコミュニケーションフリープランの2種類で展開されていましたが、その後3つ目の「MUSIC+プラン」が追加されました。
MUSIC+プランは万人向けのプランではありませんが、LINE MUSICを利用している人にとってはなかなか嬉しい内容です。
今回は、MUSIC+プランの内容や注意点を解説します。
MUSIC+プランはLINE MUSICがカウントフリーになる!
MUSIC+プランは、LINE MUSICの利用者向けという変わったタイプのプランです。基本的に、LINE MUSICを契約していない人にMUSIC+プランを契約するメリットはありません。
LINE MUSICとは、LINEが手がけている定額の音楽配信サービス。一般の人は月額960円で30日間利用できるしくみです。
MUSIC+プランを契約すると、LINE MUSICを利用して音楽を聴いたときに本来消費される高速通信量がカウントされません。
つまりいくら音楽を聴いても、高速通信量を使い切って速度制限にかかる心配はないんです!
これは嬉しいですよね?
しかも、もしLINEモバイルで速度制限中でもLINE MUSICの通信速度は高速で利用できます。どんな時でもしっかり、音楽を楽しめるんです。
またMUSIC+プランでは、LINE MUSIC以外にTwitterやFacebook、Instagram、そしてLINEも使い放題です。
各種SNSもLINE MUSICもバッチリ快適に無制限で楽しめるのが、MUSIC+プランの魅力ですね。
ただし注意したいのが、MUSIC+プランの月額料金です。契約する通信量によってまばらですが300~700円ほど、コミュニケーションフリープランよりも月額料金が上がっています。
コミュニケーションフリープランでも、LINE MUSICの利用は可能です。そのためこの差額を支払いたくない場合は無理にMUSIC+プランを契約せず、コミュニケーションフリープランを選んでも良いでしょう。
またMUSIC+プランを契約しても、別途LINE MUSICの月額料金が発生することにも要注意です。ただしLINE MUSICの月額料金は、次項で紹介するオプションで少し安価に抑えられます。
MUSIC+プランのオプションのメリット・デメリット
MUSIC+プランやコミュニケーションフリープランの利用者向けには、オプションとしてLINE MUSICオプションが存在します。
LINE MUSICオプションは無料オプションです。
これはLINE MUSICの月額料金が本来980円のところを750円で利用できるオプションで、しかも最大2ヶ月間は月額0円、その後4ヶ月間は500円に抑えることも可能です。
LINE MUSICオプションのデメリットはとくにありませんが、オプションを適用しても最終的にLINE MUSICの月額料金自体は発生し続けることには注意が必要ですね。
LINE MUSICオプションは、あくまで月額料金を”お得にできる”オプションです。うまく活用することで節約することができます!
まとめ
今回は、MUSIC+プランについて解説しました。
LINEモバイルユーザーは、MUSIC+プランを契約すればLINE MUSICで音楽が聴き放題。LINE MUSICユーザーは、検討したいオプションですね!
ただし別途LINE MUSICの月額料金がかかったうえでコミュニケーションフリープランよりも月額料金が数百円上がるのは、ちょっとわかりづらいと感じます。
多少値上がりしても、MUSIC+プランを契約すればLINE MUSICも別料金なしで使えるようになればもっとわかりやすいですよね。今後の改善にも、期待したいところです。


